4月4日(金)
四月に入りました。
大野市も雪解けが進み、桜は、、、、まだかな?
もう少し先になりそうです。(´・ω・`)
さてさて、清水のお仏ったん屋さん。
気温も暖かくなり、お仏壇納めが続き
バタバタと過ごしています。(*^-^*)
納めさせて頂いたお仏壇の画像をざざざっと(*^-^*)
小さな上置きのお仏壇にしようか?
迷っていらっしゃったのですが
せっかく家に仏間があるし、このお仏壇がすごく気にいられて
これにしたいと決めて頂けました。
本願寺派(西)仏具は元使っていた仏具と
足りない仏具はお値打ちに宗派をあわせた
お店の仏具をつけさせて頂き。
大変喜んで頂けました。
ご本尊はお寺さんから本山に
頼んで頂きました。
急ぎということで、お店に来て頂いた、その日に納めにいかせて頂きました。
ご本尊の掛軸三幅
もお寺さんにご依頼され
つけさせて頂きました。
本願寺派(西)でしたので、本金メッキ菊輪燈・色付き三具足と
上仏具をつけさせて頂きました。仏間の下にフロがあり
仏間の位置が高いので、背短のお仏壇で、仏間にピッタリ
納まり、「合わせてつくったみたいやな」と
大変喜んで頂けました。(*^-^*)
佛光寺派ということで、藤輪燈
仏具も特上の佛光寺紋入り特上をつけさせていただきました。(*^-^*)
(佛光寺派は九字十字名号が左右逆になります、お間違え無く!)
こちらも大変喜んで頂き、うれしかった~(*^-^*)
またいつでも、なんでも言うて下さい。(*^-^*)
すぐかけつけます((*^-^*)b
そして、お寺の瓔珞の修復や
すごく古い文書箱の修復もはじめています。
お彼岸にはお墓にまだどっさり雪がありお掃除にいけなかったので
少し遅れて家族で先祖にご報告を兼ねてお墓参りにいってきました。
皆さんも時間をみつけて行ってみてください。
気持ちが真っすぐ固まりますよ。(*^-^*)
それでは、桜が咲くのを待ちながら・・・・
進めて行きましょう。(^◇^)
それにしても、花粉が・・・・・ひどい・・・・・
合掌の心で安らぎを・・・・・・