‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

三月三日 ひな祭りか~ 春が待ち遠しい

2025年3月3日 月曜日

三月突入~

ようやくドカンと、急に降る雪もおちついてきたのかな?

image1

ほんとにお店の雪掻き、たいへんやった~
どうか、そろそろ落ち着いて下さい!!(´・ω・`)

二月中はドカドカ雪の降る中お仏壇納めに行ったり

image2
(西本願寺・尺八の金仏壇)

塗り直しのお仏壇の最終の組み上げ

image0

image0

あとは最近県外からも、お位牌や法名軸の製作を頼まれ
造作させて頂いています。(*^-^*)
お寺・檀家用共に各種取り揃えておりますので
お気軽にお尋ねください。(*^-^*)

image3

そして、、、ガソリン・灯油・電気・米・税金・・・等々
高すぎっ、、、 やりすぎ、、、
仕事中のラジオのニュースを聞いていると
ため息しか出ません・・・・
生活必需品
あったかいところで寝て、ご飯を食べることまで
しんどくなるのかと。。。
なんかね~”(-”"-)”

ま、とりあえず目の前のやるべきことを
春を待ちながら進めて行きましょう!

三月、別れや出会いの季節。いろいろな行事と共に。
出費もでかい。。。( ;∀;)

では、また。

合掌の心で安らぎを・・・

二月に入りました。

2025年2月3日 月曜日

二月になり節分ですが・・・

大野市は明日から大雪予報・・・・

心配です。|д゚)

さてさて、清水のお仏ったん屋さん。

一月の雪の落ち着いた時期に

浄土宗のお仏壇納めさせて頂きました。

本金舟弥陀木像、脇には両太師さん、幢幡ヨーラク

仏間には、サイズ、色味も指定して

特注の御簾を下げさせて頂きました。(^◇^)

大変喜んで頂きました。

image1

そして、春に向けて

仏壇・仏具の修復、塗り替えを進めています。

image4

image4

image2

お寺に納める、半菱、拝式の新調

神社の御帳の新調など

雪解けを待ちながら進めています。

はやく春。来ないかな~(´・ω・`)

image1

image0

まだまだ、寒い日が続きそうですが

気長に春を待ちたいと思います。

皆さんも、体調管理をしっかりして

日々過ごしていきましょう。

では。

合掌の心でやすらぎを・・・・・

2025 1月1日 明けましておめでとうございます。

2025年1月1日 水曜日

明けましておめでとうございます。

今年も家族共々清水家をよろしくお願い致します。

皆様にとっても、良き一年になりますように。

清水家も しめ縄を飾り、ご先祖への挨拶をして

お正月をむかえることができました。(*^-^*)

image2

image0

image1

本年も清水仏壇店を

よろしくお願い致します。

合掌の心で安らぎを・・・・・・

2024 12月31日

2024年12月31日 火曜日

今年も大変お世話になりました。

ご縁があり、繋がって頂いた皆様

本当にありがとうございました。(*^-^*)

今年の年末は、最終の週まで細かい仕事が続き

ばたばたと、、、(いつもばたばたしてるか?・・・)

しかし、心配していた雪もあまりひどくならずに

image2

例年のことですが、家族で協力して

店舗・作業場の大掃除や

年始に向けての準備がしっかりできました。

image0
(冬休み中の子供達に大いに助けられました)

image3

来年もまた、引き続き清水家をどうぞよろしくお願い致します。

良い年をお迎えください。

合掌の心でやすらぎを・・・・・

S__3137549

12月3日(火)今年も後一か月

2024年12月3日 火曜日

今年も後一か月で年越しを迎えます。( ゚Д゚)

早い!

大野市は12月になりましたが、まだまだ気温は

例年よりも下がらず。変な感じ(´・ω・`)

さてさて、清水のお仏ったん屋さん。

雪囲いの準備、タイヤ交換、大掃除、棚卸し

年末に向けボチボチと進めていますよ。(^^)/

修復していたお仏壇も組みあがり

来週配達です。(^^)/

image2

image3

後は、新規のお仏壇の配達が今月も続きそうです。(^◇^)

image5

image2

お寺の六角人天蓋(半菱)を新しくすることになりました。

image4

気合い入れて綺麗にするぞ!!!

年末までのお仏壇・仏具のお掃除の連絡も多々頂いています。

お任せあれ!!!!

さてさて、年末に向けて心せかされる時期ですが

心乱さず、丁寧な仕事を心がけていきたいです。

京都の職人さんに頼んでいた念珠も

お香や仏具、色とりどり新しいものが続々

入ってきています。(^◇^)

image4

image6

皆さんも年末にむけて

自分も先祖も心機一転気持ちよく新しい年を

迎えられるように準備していけるといいですね。

さて、後一か月!気張りましょう!!!!!!

11月になりました

2024年11月8日 金曜日

11月に入りました (*^-^*)

だいぶ気温も下がるようになりましたが

日中は暖かいので、まだまだ町中は緑が

青々しく、紅葉とまではいってないな~ (´・ω・`)

さてさて、清水のお仏壇屋さん

産業フェアも終わり、天気にも恵まれ

沢山の方がお店に来てくれました。

ありがとうございました。(*^-^*)

image2

image1

そして、お仏壇のお洗濯(晴れ間のうちにお洗濯)

image4

今は塗り、箔押し、金具の直しにとりかかっています。

image1

image2

秋晴れが続いていますが、朝晩と冷え込むようになり

来週はまた暖かくなるらしいですが、、、

なんかよくわからん気候です。(´・ω・`)

体調崩さないように気をつけましょう。

さてさて、冬の準備もボチボチやりながら

進めて行きたいと思います。

ではでは、また

合掌の心で安らぎを・・・・・