9月 秋はまだかな?

2024年9月11日

お盆も過ぎ、子供達の長い夏休みも終わり

9月突入、しかし・・・

まだまだ暑い。暑い。暑い。( ゚Д゚)

秋はまだ先ですね~

さてさて清水のお仏壇屋さん

また、お仏壇のお洗濯、念珠直し、法名軸の仕立替、仏具の修復、等々

またいろいろと始まっています。

image3

image2
(木地から染み出した塩分で錆びた金具の直し)

image4

image1

image0

image5
(卓・下須板の塗り替え)

等々、また修復が始まりました。

秋ごろまでお預かりしているお仏壇も

そろそろ納める準備が整ってきております。(*^-^*)

にしても、もう少し涼しくならんもんかな~~~(´・ω・`)

お盆中は沢山の方にお店に来て頂きまして

ありがとうございました。

盆・正月はいつものお客さんに加え

懐かしい顔に出会えて、嬉しかったな~~(^◇^)

まだまだ暑い日が続いていますが

秋を待ちながら、進めて行こうと思います。

皆さんも、残暑に負けず

ぼちぼちとやっていきましょう。(^◇^)

でわ、また

合掌の心で安らぎを・・・・・・・・

8月突入 お盆間近

2024年8月6日

8月5日(月)

梅雨が明けても暑い日が続きますね~ |д゚)

昨日、都会から帰省されてるお客さんがお墓用品を

買いに来た際に「大野は涼しいの~って」

そうか。まだ大野は涼しいんか~って、、、

それでも今年の夏は、暑い。。。”(-”"-)”

さてさて、清水のお仏ったん屋さん

お盆前にお仏壇納めが続いています

天台宗のお客さん
805

家の改修でお預かりしていたお仏壇、
綺麗にお直しして納めさせて頂きました。(*^-^*)
S__37568524

こちらも新築のお家に、しっかりサイズを合わせて
上置き用の仏間を作られてばっちり納まりました。(^◇^)
S__37568529

そして、修復のお仏壇も出来上がり
今週納めさせて頂きます。

S__37568526

S__37568527

S__37568523

S__37568525

S__37568521

久々の彩色に肩が凝りました。

お盆前の「お仏壇のお掃除お願いします~」
の声が増え、お伺いさせて頂き、仏具から電装
仏壇まで綺麗にさせて頂いてます。(^◇^)
S__41377804

こちらは本尊さんを納めるお厨子の修復をはじめています。
S__37568528

例年通りお墓用品・お仏壇の掃除用品をお求めに来られる方が
増えています。お盆だな~と実感。
お近くにお寄りの際は是非どうぞ。(^◇^)
S__41377799

S__41377797

と、お盆が近づくにつれ、セカセカとさせて頂いてます。!(^^)!

自分も嫁の実家にお墓・お仏壇参りに行ってきました。

S__41377802

S__41377803

僕が言うのもなんですが。。。(´・ω・`)

手を合わせて、目をつぶり

一度自分の心にいろいろと聞いてみるのも

たまには、必要なのかも。

と、子供と話していました。

毎日毎日なにかと難しい世の中。頭と心を

落ち着かせたいものです。(´・ω・`)

では、暑い日が続きますが、、、

体調に気をつけて、踏ん張っていきましょう。

合掌の心で安らぎを・・・・・

7月。じめじめ。梅雨明けを待ちながら

2024年7月11日

連日の湿気で じめじめ、じめじめ

箔押しや塗には 痛い季節|д゚)

さてさて、清水のお仏ったん屋さん

前のブログであげていた、三百代の大きなお仏壇

先週、大人五人で無事納める事ができ(*^-^*)

「綺麗なった~」とお声を頂き。

感無量です(^◇^)

そして、本日も配達!
気合い入れていきましょ!!(^^)!

修復中の大阪壇。塗り→箔押し まで
順調に進んでいます。

S__37396483

S__37396485

S__37396486

そして、神社の神前幕の新調・穴の開いた床掛けの修復もお願いされ、今進めています。

S__37396488

S__37396487

綺麗に、丁寧にすすめていきます!( `ー´)ノ

お客さんに頼まれていた、木像さん。
仏師さんにお願いして彫って頂き
三本の中から。一本。
直感でビビビッと。
凛としたお顔。素晴らしい。

飾りつけして、納めにいくのが楽しみです。

S__37396489

と、日々、ボチボチ進めております。

じめじめ、暑い日がまだ続きますが

今日の朝、蝉の鳴き声を聞き

梅雨明けも、もうすぐやってくるのかな~

と、おもいながら、過ごしています。

皆さんも、身体、ご自愛くださいね。(*^-^*)

では、また。

合掌の心で安らぎを・・・・・

六月 毎日暑い日が続いてます。

2024年6月17日

六月も中旬。

毎日30度超えの暑い日が続いてます。。。|д゚)

これは、夏の気温、、、大丈夫なんか。。。

そろそろ、梅雨がくるかな~。

S__37224475

さてさて、清水のお仏壇屋さんは

お仏壇のお預かり・市外への移動、新規のお仏壇納め

お仏壇のお洗濯・掛軸修復・位牌制作・念珠修復

と、進めています。

預かりのお仏壇。三百代の歴史あるお仏壇

艶出し、箔直し、仏具の修理を進めています

(修復前)
S__37224472

(修復後)
S__37224470

S__37224454

折れた、障子の組子の修復
S__37224474

大阪壇のお洗濯もはじめています。

S__37224464

小さいサイズに仕立替えした鯖江派・本尊掛軸

S__37224462
本金で綺麗に仕上がりました。(*^-^*)

最近、曹洞宗や天台宗など

木像さんを数本納めさせて頂きました。

S__37224457

S__37224459

S__37224461

手彫りで仏師さんに数本彫って頂きまして
お顔が安らかな本尊を中から吟味して
選ぶようにしています。
どれも、安らかな良いお顔されています。(*^-^*)

と、暑い、暑い、言いながら、日々進めています。

皆さんもこれから、日に日に気温が熱くなりそうですが

水分をこまめにとるようにして、体調管理をしっかりして

この暑さを乗り切りましょう。

PS 夕方の、山に囲まれた大野市の田んぼの風景

橙色・白色・青色が混ざって、とても綺麗です。

いつも癒されています。

S__37224458

では、また

合掌の心で安らぎを・・・・・

5月11日(土)連休も過ぎ

2024年5月11日

五月に入り、朝晩の気温差にビックリしています( ゚Д゚)

さて、清水のお仏ったん屋さん(*^-^*)

まず、お寺に手書き両山紋入りの一尺の角香炉
納めさせて頂きました。(*^-^*)

S__36896780

お寺も厳しい時代、価格もおさえて、我ながら
丁寧な香炉を納めさせて頂けたなと。ありがたく思います。

そして、板内四尺、三百代の歴史のある大きなお仏壇を
修復、移動のためお預かりいたしました。

S__36896779

一度三十数年前に清水でお直しさせて頂いています。

S__36896783

阿弥陀さんの裏書きには、右下にしっかり 宣如 と書かれています。

S__36896777

先代の方々が大事にしていたもの、またしっかり納めさせて頂きます。

そして、家具調や上置きのお仏壇も納めさせて頂きました。
(真宗本願寺派と曹洞宗)

S__36896776

S__36896782

曹洞宗の本尊はお寺の方に三尊仏でおねがいしますとのことでしたので

三尊仏を納めさせて頂きました。

他には、床掛けの表具の新調や、法名軸の法名入れ等

S__36896775

S__36896774

色々と進めています。

先日、仕入れてすぐ無くなってしまった
シンプルで綺麗な色の房のお念珠を
もう一度仕入れさせて頂きました。

S__36896772

シンプルかつカラフルで選びやすいのかな~

さて五月も中旬にさしかかり

体調を崩しやすい季節、皆さんもしっかり
体調を整えながら日々過ごしていきましょう。

では、また

合掌の心で安らぎを・・・・・

四月 桜の季節

2024年4月20日

4月19日(土)

四月になり今年は桜も気温のせいか長持ちしていた気がします

4552EEC3-DDD3-42BA-8206-1F61145E557B
(近所の公園の桜)

今は大野市は芝桜や花桃が綺麗に見える

時期になりました(*^-^*)

さてさて清水のお仏ったん屋さん

神社のお灯明を一対、造作

8646F9B1-3F9A-4DE6-A82C-C9C09016248B
(長年使用しても痛まないようにヒバで仕上げました)

新築に納めるお仏壇の掛軸の本金での表具の修復

963390A8-6999-4A53-BECD-178DDCD18C84

長年使っていたリン棒と木魚のバチの皮捲きを修復
(新しいものより先祖が使っていたものを修復して
使いたいというお客さんの気持ちが素晴らしかった)(*^-^*)

A3603B2F-727E-4E28-84E8-C6303C93D943

棚の上に置いて使うコンパクトな小さなお仏壇を納める準備にも
とりかかっています。(*^-^*)

863C1801-6F99-492A-80EC-18D7808DCD1F

388BCECB-0DEF-4459-BEB3-AF5767479275

そして、つい先日修復して納めるため預かってきた
大きなお仏壇。

FDCBD3B1-8E00-46C5-93B5-5392405EAE8F

また、いろいろと相談しながらすすめていきたいと思います。

と、春になり気候も暖かくなってきたので

自分の身体もエンジンを少しふかしています( `ー´)ノ

季節の変わり目。気温の差が激しいので

体調には気を付けて、皆さんも日々お過ごしください。

でわ。

合掌の心でやすらぎを・・・・・・・・