明けましておめでとうございます。
今年も家族共々清水家をよろしくお願い致します。
皆様にとっても、良き一年になりますように。
清水家も しめ縄を飾り、ご先祖への挨拶をして
お正月をむかえることができました。(*^-^*)
本年も清水仏壇店を
よろしくお願い致します。
合掌の心で安らぎを・・・・・・
今年も後一か月で年越しを迎えます。( ゚Д゚)
早い!
大野市は12月になりましたが、まだまだ気温は
例年よりも下がらず。変な感じ(´・ω・`)
さてさて、清水のお仏ったん屋さん。
雪囲いの準備、タイヤ交換、大掃除、棚卸し
年末に向けボチボチと進めていますよ。(^^)/
修復していたお仏壇も組みあがり
来週配達です。(^^)/
後は、新規のお仏壇の配達が今月も続きそうです。(^◇^)
お寺の六角人天蓋(半菱)を新しくすることになりました。
気合い入れて綺麗にするぞ!!!
年末までのお仏壇・仏具のお掃除の連絡も多々頂いています。
お任せあれ!!!!
さてさて、年末に向けて心せかされる時期ですが
心乱さず、丁寧な仕事を心がけていきたいです。
京都の職人さんに頼んでいた念珠も
お香や仏具、色とりどり新しいものが続々
入ってきています。(^◇^)
皆さんも年末にむけて
自分も先祖も心機一転気持ちよく新しい年を
迎えられるように準備していけるといいですね。
さて、後一か月!気張りましょう!!!!!!
11月に入りました (*^-^*)
だいぶ気温も下がるようになりましたが
日中は暖かいので、まだまだ町中は緑が
青々しく、紅葉とまではいってないな~ (´・ω・`)
さてさて、清水のお仏壇屋さん
産業フェアも終わり、天気にも恵まれ
沢山の方がお店に来てくれました。
ありがとうございました。(*^-^*)
そして、お仏壇のお洗濯(晴れ間のうちにお洗濯)
今は塗り、箔押し、金具の直しにとりかかっています。
秋晴れが続いていますが、朝晩と冷え込むようになり
来週はまた暖かくなるらしいですが、、、
なんかよくわからん気候です。(´・ω・`)
体調崩さないように気をつけましょう。
さてさて、冬の準備もボチボチやりながら
進めて行きたいと思います。
ではでは、また
合掌の心で安らぎを・・・・・
10月になりました
例年と比べると朝晩除くと
暖かいな~(´・ω・`)
紅葉はまだ先かな~
報恩講さんの季節になり
この季節は沢山のお寺さんが準備に
お店に御来店され、いろんなお話を聞かせてくれます。
(*^-^*)
お寺の毎年の事ですので、お店でも出来る限り
サービスさせていただいております。
いつもいつもありがとうございます。(*^-^*)
さてさて、清水のお仏壇屋さん
お仏壇納めや
(新築に納めさせて頂いた高田派のお仏壇)
住宅改修のためのお仏壇の修復お預かり
お仏壇のお洗濯
お寺の式典の記念品の準備
今週末には、大野市産業フェアに出展
今年のテーマは「新しい香り探し」
いろいろと仕掛けを考えています。(*^-^*)
お時間あれば、是非遊びにきてください。
ボチボチ忙しくなり、気合い入れなおしています。( `ー´)ノ
季節の変わり目、体調に気をつけながら
過ごしていきましょう。
ではでは、、、
合掌の心でやすらぎを・・・・・・
お盆も過ぎ、子供達の長い夏休みも終わり
9月突入、しかし・・・
まだまだ暑い。暑い。暑い。( ゚Д゚)
秋はまだ先ですね~
さてさて清水のお仏壇屋さん
また、お仏壇のお洗濯、念珠直し、法名軸の仕立替、仏具の修復、等々
またいろいろと始まっています。
等々、また修復が始まりました。
秋ごろまでお預かりしているお仏壇も
そろそろ納める準備が整ってきております。(*^-^*)
にしても、もう少し涼しくならんもんかな~~~(´・ω・`)
お盆中は沢山の方にお店に来て頂きまして
ありがとうございました。
盆・正月はいつものお客さんに加え
懐かしい顔に出会えて、嬉しかったな~~(^◇^)
まだまだ暑い日が続いていますが
秋を待ちながら、進めて行こうと思います。
皆さんも、残暑に負けず
ぼちぼちとやっていきましょう。(^◇^)
でわ、また
合掌の心で安らぎを・・・・・・・・