2023年
新年あけましておめでとうございます。
旧年中たくさんの方々と繋がる事ができました。(^◇^)
本当にありがとうございました。
本年も家族共々よろしくお願い致します。
皆様にとっても、良い一年になりますよう
お祈りしています。
(お正月の風景)
本年も清水仏壇店をどうぞよろしくお願い致します。
合掌のこころでやすらぎを・・・・・
朝起きたら、一面白銀の大野市
今年も雪なぶりの季節がやってきました(´◉◞౪◟◉)
さて12月に入り、修復したお仏壇納めも先週無事終わりました!(^^)!
「なんた綺麗にしとっけたんや」「ほんっと値打ちにしてくれてありがとう」
とたくさんお言葉を頂き、うれしかった~!(^^)!!(^^)!!(^^)!
修復風景(嘉永二年 江戸時代から続く老舗のお仏壇)
木地の損傷がひどく、大変やったけど、直しがいのあるお仏壇でした!(^^)!
もう一本は名古屋壇 予算をおさえて要点をついてお直ししました
これもほんとに綺麗になった!(^^)!
お寺のバラバラになった太子さんも
文化財ということで、風合いや格を残し
お色直し!(^^)!
そして今週は 火 水 木 金 と
新規のお仏壇納めが続きます
また、喜んで声掛けして頂けるように
精一杯がんばります(^◇^)
さて大掃除に年賀状
毎年のことですが、家族で協力してもうひと踏ん張り
念珠直しも年末になり増えてきています。
さてあと少し今年も走り抜けるぞ(^^)/
皆さんも体調に気をつけながら
あとひと踏ん張り、やっていきましょう。(^^)/
では
合掌の心でやすらぎを・・・・・
はや10月も過ぎ
来週からは11月に突入致します。(´・ω・`)
八月から、バタバタと忙しく
気づけば・・・・・
今年度は学校の役員や市からの充て職
が多く、日が過ぎるのが早い。。。。。
清水のお仏ったん屋さんは、
いつも通り、修復、選択、新規にお仏壇をおさめさせて頂いたり
八月から怒涛の二ヵ月でした(^◇^)
・老舗のお仏壇の修復
虫食いがひどく、とりかえた木地の色をベンガラで色合わせ
今は塗、箔押しが進んでいます
同時進行でお洗濯のお仏壇
天気の良い日に釜で薬湯を沸かし
お洗濯
新規で納めさせて頂いたお仏壇
本日も朝、大阪壇百代の配達があります。
また、アップさせて頂きます。
子供用のかわいらしい念珠も入ってきています。
さて、秋も頑張って過ごしていきましょう。
11月には、展示会や、産業フェアがあり
また、バタバタで今年もすぐ終わってしまいそうな
予感(´・ω・`)
皆さんも寒くなってきましたので
体調に気を付けてお過ごしください。
では。
合掌の心で安らぎを・・・・・・
お久しぶりです。
4月から新しい事が沢山はじまり
新規のお仏壇のお客様、お仏壇の修復も多々あり
子供の学校のPTAつながりで市、県からの役回りも
7~8個委嘱され(;´・ω・)
せかせか、せかせかと忙しくしているうちに
暑いな~ 暑いな~ とおもっていたら
7月!!! 夏やんか!!!!(´◉◞౪◟◉)
と、知らぬ間に夏が来ていました|д゚)
毎年頂くブルーベリーもたわわに実っています(^◇^)
さてさて清水のお仏ったん屋さんは
セカセカ継続中(^◇^)
制作していました山号額はしっかり、お寺に飾られ
バッチリやったと大工さんにお褒めの言葉も頂きました(^◇^)
そしてまた新しい修復がはじまり
木地直し、塗、箔、金具打ち と
いつものお仕事がはじまっています
国産本欅のお仏壇も納めさせて頂きました(^◇^)
仏間にバッチリ納まり!大変喜んで頂けました。(^◇^)
そして、お寺のお仕事も進んでいます
本日と土曜日、そして来週の月曜日と
お仏壇納めが続きます。
お盆すぎるまでは、忙しい日がつづきそうです。(;´・ω・)(^◇^)
本当にありがたい事だなと(^◇^)
またブログやFACEBOOKで報告させて頂きます!
あ、新しい色のふくさや念珠袋
随時大量にはいってきてますよ~
今回は色味と柄だいぶ気にして
吟味しています!!(^◇^)
ではでは、また忘れずに更新致します!!
この暑さですので、皆さんも体調には十分気を付けて
お過ごしください!!
合掌の心でやすらぎを・・・・・
ようやくだんだんと暖かくなり
春がやってきました
山菜も芽をだし
桜もしっかり見る事ができました(^^)/
家の前の桜も今年は綺麗に咲いてくれました
今は桜の花びらは散り、緑の新芽が芽をだしています
さてさて、清水のお仏ったん屋さんは
修復したお仏壇・新規のお仏壇のお仏壇納め
どちらも本願寺派のお仏壇
四月に入り、気温も暖かくなり始まりの季節ということもあり
ありがたい事に毎年四月はセカセカしています(^◇^)
山号額の塗りも下地のベンガラが入り中塗りに突入
また新たな修復のお仏壇も組みあがり、最終チェック
良い天気が続き、気持ちよく毎日を過ごしています。
子供達の春休みは、状況も状況でどこもつれていってやれず(´・ω・`)
地元の車で五分の飯降山に登山に連れて行きました
六合目ぐらいから、雪、雪、雪
でドロドロになりながら登りました。(^^)/
登ったのは小学生のとき以来だな~
これも良い思い出になるだろう|д゚)
季節の変わり目、体調に気をつけながら
皆さんも日々過ごしていきましょう。
でわでわ
合掌の心でやすらぎを・・・・・