一月もあと少し

2020年1月29日

もうすぐ二月がやって来ます

 

いまだに福井県大野市に雪はありません(;;)

S__16187443

 

 

どうなってんだ今年は(;;)

 

さてさて清水のお仏ったん屋さんはお仏壇の修復に追われています。

 

 

S__16187446

 

S__16187444

 

S__16187442

 

頼まれて擦り漆

S__16187440

などなど、せかせかとしているうちに早二月。

 

時間たりんな~(^^)

 

あせらず、丁寧に仕上げていきたいと思います。

 

今年も天神講にはカレイをお供えしてお参りさせて頂きました。

 

S__16187445

さて二月も張り切っていきましょう!

 

合掌の心で安らぎを・・・

2020年 

2020年1月2日

新年明けましておめでとうございます。

本年も清水家一同よろしくお願い致します。

S__15654927

2019 12月31日

2019年12月31日

さて、今年の営業も本日で終了となります。

お店、作業場の大掃除

S__15638551

S__15638553

先祖代々 気持ちよく新年を迎えられるように

自分の家のお仏壇、お墓の大掃除

家族みんなで

S__15638548

S__15638552

しめ縄もしっかり飾って

S__15638547

準備万端です(^^)

今年も沢山の方と繋がることができました。(^^)

本当にありがとうございました。

また来年も清水家一同よろしくお願い致します。

皆様 よいお年をお迎えください。

合掌の心で安らぎを・・・・

img_8828.jpg

冬がもう目の前

2019年11月22日

大野市の荒島岳にも

今年初の雪が降りました(><)

S__14802947

今年も、もうやって来たかという感じです

平地に雪が降るのも、もう数えるほどかな~(^^)

朝、晩はよく冷え込むようになり

そろそろ冬支度

S__14802952

お店にもストーブを設置

11月10日に大野市の六呂師で行われたFORESTIVALという

催し物を仲間たちと開催しました。

S__14802958

そして染物でも出店致しました(^^)

S__14802950

S__14802951

S__14802949

自然の中で草木でポーチなどを染めてもらうワークショップをさせて頂きました

もう、すごい人で(><)

何組かやりたいのに、できなかった方、申し訳なかったな~ m(_ _)m

何よりも家族で、子供と一緒に自然に触れ

楽しそうに物を作る姿が印象的でした(^^)

なにより、連日仲間と集まり昔みたいに、また、あーやこーや言いながら

一つの事をみんなで作り上げる期間が

なつかしかった~(><)

お疲れ様でした(^^)

さてさて清水のおぶったん屋さんは

S__14802957

S__14802956

修復したお仏壇を納めに行かせて頂いたり

S__14802955

S__14802953

S__14802954

仏具の修復やお磨きをさせて頂いたり

毎年恒例の棚卸がはじまったり

年末に近づくにつれ

お客さんの来店もふえています(^^)

少し年の暮れの感じがでてきています(^^)

これから寒くなりそうですが

体調に気を付け後約一か月

乗り切っていこうと思います(^^)v

みなさんも風邪などひかないように

暖かくしておすごしください

では、また

合掌の心でやすらぎを・・・

秋 涼しくなってきた

2019年10月21日

10月21日(月)

大野市も朝・晩と

だいぶ涼しくなって来ました

10月になり週末のイベントが

あちこちで催されています

先週末は大野産業フェアが

市役所のある結とぴあ

で催され 清水仏壇店も

毎年恒例

参加させて頂きました

S__14221322

S__14221323

S__14221320

今週末は大野市の和泉村で

紅葉まつりが開催されます。

だんだんと秋を感じています

さて、お店は今週から

経机のお直しや

S__14221314

お仏壇のお洗濯

S__14221316

新規のお仏壇の配達

S__14221317

体調崩さないように気をつけていきましょう。

合掌の心で安らぎを…

夏も終わりに近づき もうすぐ秋かな

2019年9月11日

 

九月十一日(水)

九月に入りだんだんと夏も終わに近づきましたが

良い天気が続きまだまだ暑い日が続いてます

 

S__13434884

晴れてたと思ったら急にどしゃぶりになったり

気難しいお天気さんです(><)

さてさて清水のお仏ったん屋さんは

仏壇のお洗濯・修復をしたり

  S__13434886                            (研ぎおわり次は塗りの段階に入ります)

 

9月に入り新規のお仏壇を納めさせて頂きました

S__13434883                                  (金沢型尺八寸)

S__13434888 (蒔絵が散りばめられた独特の雰囲気の豪華なお仏壇です)

8月には息子の夏休みの自由研究を兼ねて

線香作りに行ってきました

S__13434887自分もいろいろとアイデアがうまれ一石二鳥(^^)

とぼちぼちやってます(^^)

秋になりもう少し涼しくならんかな~と

思いながら日々精進です

みなさんも季節の変わり目ですので急な気温の変化や

体調管理に気を付けてお過ごしください

では、また

 

合掌の心でやすらぎを…..