‘BUDDHA DIARY’ カテゴリーのアーカイブ

作業場・道具 紹介

2014年7月24日 木曜日

梅雨がまだまだあけていないのか、ジメジメした日がつづきますね。

早くカラッとしてほしいものです^^

今日は作業場や道具の紹介です。いつもはお店主体なのですが

あまり見る機会がないだろうと思いまして写真で紹介させて頂きます。

まず箔押しの作業部屋

IMG_2131

IMG_2132

一言で箔といっても色も厚みもすべて違ってきます。

2枚目の写真の棚には様々な種類の箔や金粉が入っています。

ここで箔押しに関わる作業をしています。(今の時期はジメジメしているのでほんとに箔押しの作業は大変)

そして次は道具の紹介です。

IMG_2134

左から研石(主に砥の粉などで下地をした際に場をなめらかにするために使います)

箔ばさみ (箔を持つどうぐです)

漆バケ (漆用の専門のハケです大きさもまだまだ色々あります、作業後の手入れが、かなり重要なハケです)

IMG_2133

ここには漆等いろいろな塗料や磨くときに使う角粉(鹿の角)が保管してあります。塗料の管理も固まらないように保管しないと使うときに大変です。

IMG_2135

ここは塗り物を塗り終えたあと保管するところです。

漆は湿度調整が重要になってきますので

湿度が少ないときは下に置いてあるスポンジに水を含ませ

湿度を上げたりして調整します。

と、簡単ですが、まだまだ作業はあります。

お仏壇が一つできるまでにはたくさんの伝統的な作業や工程があり

深いものです。今度は作業風景ものせてみたいですね^^

暑い日が続きますがお体には気をつけて。でわ。

あ!もうすぐお盆がやってきますね。お墓やお仏壇をきれいにして

ご先祖様をお迎えできるといいですね^^

春らしくなってきましたね。

2014年5月21日 水曜日

少し暖かくなり春らしくなってきましたね。^^
本日はお洗濯したお仏壇の納品でした。真宗大谷派のお寺の檀家さんの
お仏壇ということで、修復前のお仏壇はこんな感じです。

IMG_0503

修復が終わった後の画像が(納めた後に撮影)

IMG_1943

 

IMG_1945

 

IMG_1946

 

 

外注はせず、親父と家で、きれいに仕上げさせてもらいました。
修復前は八本の小柱が金柱だったのですが、お東の檀家さんということもあり
柱を際立たせるために黒にして金具を打たさせて頂きました。

引き出しには以前は金箔が押してあったのですが、よく触る部分ですぐ金箔が
はげてしまいますので、職人さんにおねがいして花鳥の蒔絵を入れていただきました。

IMG_1952

納めさせていただいたお客さんにもほんとによろこんでいただけました。
(親父の小学校の同級生の家でした!!^^)
最近職人の仕事がほんとに楽しく思える。
お仏壇屋さんて日用品とは違い特殊な職業なので
接客するにもいろんな仏事の知識が必要。(簡単に言うけど深いし広い・・・)
それと同時に職人としての腕も必要になってくる。(簡単に言うけど深いし広い・・・)
どちらもほんとに深いし広い・・・・
いろんな事を勉強、吸収して、仏壇屋として、職人として
人間味のあるいいお店、いい職人になりたいです!!!!!

仏壇若手懇親会

2009年9月4日 金曜日

どうも、清水仏壇<次男坊>です。昨日懇親会がありました。

僕は中でも一番年下なので仕事の話だけでなくいろいろな話を聞けて

ほんと勉強になるし、楽しくてしかたありません。(^^)v

昨日は中国語講座が多くかなり勉強になりました。

(ならった中国語ぜんぜん覚えてない・・・(´・Д・`。)ゞ  )

ほんとみなさんいい先輩です。とてもいい一日でした。

次は幹事なのでしっかりしないと。またみなさんよろしくおねがいします。

おつかれ様でした!

仲間は宝

2009年9月1日 火曜日

どうも清水仏壇店(次男坊)です。昨日同級生が結婚して家に神棚をおきたいん

や、とお店にきてくれました。「ほんとは仏壇おきたいんやけど、今の俺の稼ぎ

じゃ・・・いつかはお前に仏壇頼むでよろしく」

って言ってくれました。ほんとかな?(^^)

でも自分のまわりにはこんな仲間がたくさんいてほんと幸せやなーと日々

感じています。うちの親も「若いのに神棚家におきたいって思うのがえらい」

と感心していました。だいすけほんとありがとー!ほんと仲間は宝です。

大事に大事にします!v(^^)v