仏壇若手懇親会

2009年9月4日

どうも、清水仏壇<次男坊>です。昨日懇親会がありました。

僕は中でも一番年下なので仕事の話だけでなくいろいろな話を聞けて

ほんと勉強になるし、楽しくてしかたありません。(^^)v

昨日は中国語講座が多くかなり勉強になりました。

(ならった中国語ぜんぜん覚えてない・・・(´・Д・`。)ゞ  )

ほんとみなさんいい先輩です。とてもいい一日でした。

次は幹事なのでしっかりしないと。またみなさんよろしくおねがいします。

おつかれ様でした!

番犬

2009年9月3日

我が家には番犬がいます。シンザン♂です。

お客様がいらっしゃると我先にと吠えてごあいさつ(;´Д`)ゝ

いつもシンザンは家の中にいるからお客様が見えないのに、すぐわかります。

私たちが気づかない時もシンザンが吠えて知らせてくれます。

そんなシンザンも9月6日で12歳になります!なかなかのお歳です。

我が家の大切な大切な仲間☆まだまだ長生きしてね☆

DSCN0380

 

お店にお越しの際にはよろしければ

シンザンも見て行って下さい(o^∀^)o

花御堂の修復

2009年9月2日

屋根隅木2箇所修復 白木欄間1枚新調 龍頭1箇所 龍尾2箇所 雲彫り9個新調

金具一式金メッキ 不足金具9枚新調・・・・以上を修復いたしました。

DSCN0383

清水英男がかきました。

扉の金箔押し

2009年9月1日

清水家の若嫁です!今日は私もブログ更新しちゃいます(*^∀^*)

仕事場の様子を邪魔にならないように、そ~っと?撮りました。

父が漆で拭き上げた後、金箔を押している様子です。簡単に押してるように見えますが金箔ってすごく薄いから結構難しいんですよ~!

DSCN0375

これがその漆です。実は・・・私は漆のニオイがちょっと苦手です(>д<;)DSCN0376

着々と出来上がってきました。完成まで後少し・・・☆DSCN0371

仲間は宝

2009年9月1日

どうも清水仏壇店(次男坊)です。昨日同級生が結婚して家に神棚をおきたいん

や、とお店にきてくれました。「ほんとは仏壇おきたいんやけど、今の俺の稼ぎ

じゃ・・・いつかはお前に仏壇頼むでよろしく」

って言ってくれました。ほんとかな?(^^)

でも自分のまわりにはこんな仲間がたくさんいてほんと幸せやなーと日々

感じています。うちの親も「若いのに神棚家におきたいって思うのがえらい」

と感心していました。だいすけほんとありがとー!ほんと仲間は宝です。

大事に大事にします!v(^^)v

新しい仏壇製作

2009年8月27日

今、新しい仏壇をくみたてています。下地、塗り、箔押し終わりもうすぐ完成です。完成が楽しみです。画像アップしておきます。(70代福井壇、東、西)青貝の研ぎ出し磨き上げです。西本金虫食い研ぎ出し磨き上げです。DSCN0368