9月に入り

2017年9月1日

朝、夜は少し涼しくなりましたね^_^

夏も終わりに近づいてますね

寂しい。

お盆中はたくさんのお客さんが

来て下さいました。

今年は早めの連休始まりなのか

とくに多かった気がしました。

本当にありがとうございました。

清水家もしっかりご先祖に、感謝と報告を

させて頂きました。

今年は念入りに磨いてまいりました。^_^


後は恒例の盆踊り参加。子供達と。


僕は今年は地元の大野の盆踊りの太鼓を

叩かせて頂きました。


子供達が大人になってもお盆には

地元の盆踊り踊ってほしいな〜^_^

太鼓続けて行きたいと思います。^_^


今年はお祭り用に自分で藍染して

作りました。^_^

素晴らしい。

自画自賛www

さて秋になりまして、盆明けに納める

お仏壇の修復も進んでいます。

また組みはじめましたら

アップさせて頂きます。

それでは、また。

合掌の心で安らぎを…

もうすぐお盆

2017年8月2日

バタバタで、ブログも遅れ気味です。_(:3」z)_

それにしても毎日暑いですね〜

毎日お茶の減る量がすごい(^_^)

最近のお仕事 ダダダーっと


これが


二カ月かけてコツコツと


本日出来上がりました。

我ながらほんとに仕事終わりは達成感がありました。

ほんとに勉強になりました

技術面、精神面でも、たくさん勉強させて頂きました。

そして、盆前に直しおえて納めるお仏壇も


直して実家に帰って行きました。(^_^)

見違えるほど綺麗になりました。

もっともっと自分の手で出来る事

成長させていきたいと思います!

もうすぐお盆。

自分の先祖にありがとうとこれからもよろしくお願いします。を伝えようと思います。

合掌の心で安らぎを。。。

もうすぐ梅雨かな?

2017年6月20日

雨降りませんね〜

川の水も少ないようです

梅雨に入ると少し降るかな〜d( ̄  ̄)

六月も半ば

バタバタしておりました。

最近のおぶったん屋さんは

お寺の修復中


お仏壇のお直し中


(屋根組み)


(前彫り箔押し)


こちらは今から修復です。

頑張るぞ〜d( ̄  ̄)

そして地元大野市のいろんなイベントにも

参加させて頂きました

五月、六月はイベント満載

息子のわんぱく相撲


名水マラソン 

全然まだまだ走れるざo(`ω´ )o


地区のお神輿


そして趣味の染めモノ

(植物で染めてます)

大野マルシェに出店


心配された天気も晴れに変わり

たくさんの人でした

ほぼ完売

満員御礼

ありがとうございました。

と、怒涛の五月、六月。

まだまだ忙しい日々は続きそうです。(^ ^)

今年はほんとなにかと忙しいw

ありがたいですねd( ̄  ̄)

これから暑くなり、ジメジメいやらしい季節

が始まりますがm(._.)m

みなさんも身体に気をつけて

暑い夏を乗り切りましょう(^ ^)

さあ仕事に戻ります

ではまた。

合掌の心で安らぎを。。。

5月15日(月曜日)

2017年5月15日

暖かくなってきましたね〜^_^

少し暑いくらいです^_^

毎年恒例

昨日、今日と大野市では山王神社の

お祭りが行われています

昨日は町内のお神輿でした


日曜日という事もあり

たくさんの参加がありました

町内にこんなに子供居たんやとビックリ

お神酒さんやいいながら

ビール飲みながら町内の人と

わっしょいわっしょいして来ました^ – ^

町内の人とワイワイいいながら

いつまでもこういう事続くといいな^ – ^

そして春といえば



山菜!写真はワサビとウド

ワサビは自分で早朝から釣りに行ったときに

きれいなウドは毎年親戚のオッチャンが

くれます。

山菜。美味しいわ〜^_^


春はほんとにたくさんの山の幸を頂きます

おかげ様で家の食卓は毎年山菜づくしです

究極の贅沢です^_^

ありがたい。

山と人に感謝。

さて最近のお仏壇屋さんは


塗り直し、泊押しが終わり

二本とも納期が近いので

じょじょに組みあげています^_^

一本は作業場の一階がせまいので

店舗の二階で^_^




こーやってどんどん組み上げていきます

完成間近!^_^


もう一本は研ぎ終わり塗りに入ります

直しの仕事は毎回が勉強になり

直せば直すほど身となります。

ほんとにありがたいなと。

誰がみても素晴らしい仕事と

思って頂けるように

日々精進です!

清水仏壇店が一番ええ仕事するんにゃざ

^_^ /

では。また!

合掌の心で安らぎを・・・

春がきたよ

2017年4月13日

4月13日(木)

春らしくなって来ましたね〜

大野は桜満開まであと少し!

店の裏の桜も、もうすぐ満開だ^_^


さてさてお仏壇屋も

バタバタと忙しく




7月頃まではひたすらお直しが

続きそうです

4月に入りいろいろとありました

卒業、入学、新しく始まった事

家の長男も小学生

はやいね〜 うんうん^_^

そして仲間と古民家をいじってます

自分達の手でw

仏壇は直しますが

自分で家直すのは初めてですw

ものすご〜く勉強になります(╹◡╹)



SUBACO(巣箱)と名前をつけまして

生まれ育った 故郷に

またたくさん出会いや思い出が

生まれる事でしょう。

なにするのか?

そんなことは決まってませんw

だから面白い!

お楽しみに^_^

新しい事が始まると

ほんとに勉強になる事が多く

いままで考えなかった事を考えたり

見ようとしなかった事を見たり感じたり

するようになったり

ほんとに日々成長です^_^

3月7日 雪!

2017年3月7日

だんだん春になってきたな〜と

思ってたら。。。

突然の雪!!


えらい降ってます。

さすが雪国大野市!!

四月迎えるまでは気が抜けませんね。

とはいえ、二月の中旬ぐらいから

だいぶ雪が落ち着いていましたので

組み上がったお仏壇

納めさせて頂きました。


仏間ドンピシャ!

大工さんあっぱれ!!拍手

もう一方はコツコツと組み上げ



西の屋根から

東の屋根にかえさせて頂きました。

また雪が落ち着いたら、納めに行けそうです。

今はまた、石川の美川の型のお仏壇を

直し中です。


上の写真のように扉、障子、全て

バラすことができるので

細かい仕事ができます。

さー。気合い入れて綺麗にしましょ!

はよ春んならんかな〜

春が待ち遠しい。。。

は〜るよ来い。

は〜やく来い。

合掌の心で安らぎを…