寒くなって来たな~

2015年11月3日

11月3日

寒くなってきました~

あ~雪の季節が目の前だ~恐ろし~(; ;)

昨日、今日と大野市では亀山のお城の下の

柳神社のお祭りが行われているみたいです ^ ^

昨日は息子達も夕方お婆ちゃんに

連れて行ってもらったみたいです。

帰ってくると「お店すくなかったざ~」

「ほんとに減ったわ~」と言っていました。

考えてみると露店も後継者いないんだろうな~と・・・・

なんか寂しいな~と。。。

自分が学生んときはお祭りって聞くだけで

ワクワクして、夜行くと露店の灯りが連なって綺麗で

ほんと楽しかったの覚えてます^ ^

今にお祭りもなくなっちまうのかな~

昔からの雰囲気だったり

少々高くてもお好み焼きやカステラの匂い

好きやけどな~。。。

さてさて清水さんは最近大野市の中学生神輿

(大野ではお盆祭りで市の中学生が担ぐお神輿があるのですが)

の瓔珞のお直しをしました

 

IMG_2571

IMG_2572

 

お直しといっても繋ぎなおしただけなんですけどね^ ^

また立派に担いでもらいたいなと

ワッショーーーーい!

 

そしてそして長い事お預かりしていた

お仏壇の修理も無事終わり

納めさせて頂きました。

IMG_2490

IMG_2495

IMG_2550

 

 

IMG_2548

IMG_2547

 

家で丁寧に仕上げさせて頂きました^^

新品です。自身あり!!

ほんっとに綺麗なったと自分でも思う^^

なにかあったらなんでもすぐ言うてください

すぐ飛んで直しに行きます^^

 

そしてお寺のヒナ壇も無事納め終わりました

IMG_2553

 

塗りは最初からお話していた通りに落ち着いた

朱色で納めさせて頂きました。

いろいろと勉強にもなり

方丈さんほんとうにありがとうございました。^ ^

 

今はお仏壇のお直し中です^^

IMG_2584

IMG_2573

IMG_2574

 

線香や蝋燭、ホコリでよーく煙っています。

しっかり毎日お勤めされていた証拠ですね^ ^

お爺ちゃんピッカピカにして持っていくのでご安心を

いつでも作業場見に来てください。^ ^

またお洗濯して、お直しして、組みあがったら

画像載せたいと思います。

そして最近思った事。いつもニコニコしていようと思った。^^

なに言われても、相手が不機嫌でも、面白くなくても、

自分はニコニコ、はきはきしていようと思った。

素直な仕事して相手の気持ち考えてあげれば気持ちは伝わると。

絶対!!こりゃ目標だ^^

人と人。全てにおいて相手あっての自分。

自分がされて嫌なことはしない。以上!!

PS 故郷の大自然の秋の青空に癒されます。

釣りしたいな~

透き通った渓流行きたいな~

もうすぐ雪ふるな~   !!!!!!雪かき恐いな~ (+ +)

IMG_2540

 

 

秋模様

2015年10月3日

すっかり気候は秋に。。

そろそろ報恩講さんの季節ですね。^^

日本の四季はほんとに美しいですね。

僕の住んでいる福井県大野市は春夏秋冬と

風景や生物、食べ物等、季節によって

楽しめるものが盛りだくさんです。

そんな大野市の季節を感じさせてくれる素晴らしい動画を

大野市のホオズキ舎さんが作ってくれています。

お時間のある方是非一度見てください!

とても気持ちのこもった暖かい画になっています

大野市がうまく表現されています。

(動画は清水仏壇店のFACEBOOKでもシェアさせて頂いていますので閲覧可能です)

今日は10月3日(土)朝からお客さんのお家にお仏壇のクリーニングに寄せてもらいました

お洗濯とは違いますのである程度綺麗にするにも限界があるのですが

それでも培ってきたものがありますので

お仏壇の掃除ならだれにも負ける気がしません

ヘラをうまく使って隅々まで綺麗にします^^

お家の方にこうするとうまく掃除できますよ~って

コツと後は世間話をしながらピッカピカにさせて頂きました。

(写真はお掃除後の写真です)

IMG_2429

最初は32年のホコリや煙で汚れていたお仏壇も

光が反射するぐらいまで綺麗にさせて頂きました。

帰り際に「新品なったわ。あー気持ちいい」とお言葉をもらい

うれしかったな~^^

また何でもいつでも言うて下さい^^

合掌の心で安らぎを・・・・・・・

 

 

 

知らぬ間に秋の気候に

2015年9月7日

どうも。

秋の気候になってきました。

朝晩は少し肌寒いくらいになりましたね。

この間まで毎日暑いなーって思っていたのが・・・

はやいもんですねー

さてさて今月号の宗教工芸新聞に清水仏壇店が

記事にされました。IMG_2744

 

親父と二人での写真はいつぶりだろう・・・

照れました。。。^^

ただ、記者さんとのいろいろな話の中で

お仏壇を置く事の本来の意味や

見失ってはいけない事

創作の技術の大切さ

いろいろなことを再確認できまして

本当によかったなと思っています。

売りたいがために本来の意味を失ってしまうようでは

何のためにお仏壇があるのか・・・何のためにお寺があるのか・・・

これは本当に大事なことだと思っています。

技術を持つ人が本当に少なくなってきている世の中

自分で親父の先代そのまた先代からの

受け継がれている技術。

大事にしたいなーと思っています。

話は変わり大野市では面白い企画が始まりまして。

市と電通さんが協力して大野の若い人達に大野の魅力を伝え

大野って良い所だなと再認識して頂くと同時に町の活性化

も含めたポスター展というのが開催されています。

これは大野から県外の大学に通っている人、地元の高校生に

大野市の小売店等のお店側が取材に来てもらいポスターを作ってもらうという企画なのですが

清水仏壇も面白い企画だなーと思い参加させて頂きました。

大野市のいろんな所に作っていただいたポスターの展示が

始まりますので是非一度機会があれば見てください。

感性豊かな学生さんの視点からのポスター

おもしろいですよ^^

IMG_2864

 

最近天気があまり芳しくなく

やっとの晴れ間にお洗濯が出来ました^^

IMG_2867

これでまた仕事にとりかかれます。

ありがたや。

さてまた綺麗にお仏壇を仕上げれられるように。

自分の技術の向上も含め頑張ろう^^

合掌の心で安らぎを・・・

2015年8月13日

大野市も今日からお祭り事が始まりお盆らしく

なってまいりました^^

今日は大野花火ですがあいにくの天気・・・

天気もってくれるかな~?

お盆のお墓参り用線香、ローソク。お仏壇のお掃除用品

取り揃えております^^

是非遊びに来てください^^

こんな家族がお持ちしております^^

家族画像

夏真っ盛り お盆も間近 

2015年8月5日

いや~。暑い。湿気がすごい。。

 

ひどい日だとよるになっても気温下がりませんもんね。。

 

もうすぐ地球が壊れてしまうんじゃないかというぐらい。。

 

異常です。。|д゚)

 

さてさて毎年の事お盆も間近に迫ってきましたね。。

 

お墓やお仏壇もきれいにして、ご先祖様を迎えて。

 

日頃のご報告・感謝できるといいですね。

 

お掃除用品等各種取り揃えています。

 

お気軽にどうぞ^^

 

僕がお店にいればブログ見たよーと言っていただければ

 

サービスさせて頂きますよー^^

 

ボチボチお盆前やお盆後の修復の依頼も受けています。

 

(今修復させて頂いているお仏壇の側板・扉の写真です)

IMG_2587

 

IMG_2588

清水のおぶったん屋さんはといいますと・・・・

 

店の面構えが少し変わりました^^

 

IMG_2503

IMG_2518

綿生地の暖簾を作っていただきました^^

 

大野の友達にデザインしてもらい、大野のお寺さんに世界に一つの

 

字を書いて頂きました。

 

(このお寺さん尼さんなのですが力強く気持ちのいい

 

素晴らしい字をいつも書いてくれます)

 

(生け花や習字では有名人です)

 

字ってほんとにそれぞれ個性があっておもしろい!!

 

親父もいつも感心しています。

 

昔からのツナガリで顔や心まで知っている身近な人で一つのモノ作り上げる。

 

こういうの大事なことだなーと。。

 

観葉植物は親がこのお店を建てた時に頂いたものを

 

最近、枝をおとして綺麗にしてお店の前に飾っています^^

 

みなさん機会があればお店の前を通る時にでも

 

寄っていってください^^

 

話は変わって最近は夜になると

 

息子がカブトムシ取りにいこ。カブトムシ取りにいこ。

 

と、耳にタコができるくらい・・・・

 

子供んとき親に連れてってもらった橋にいくと

 

橋の電気がLEDに・・・がーん・・・・

 

(虫一匹えんやないか・・・)勘弁してくれ~

 

それでも頑張って探してきました。。。

IMG_2581

いろいろ世の中変わっていってるもんだ。。。

 

便利やけど寂しいな~”(-”"-)”

 

あ!お盆に大野市ではお祭りが開催されるのですが15日に

 

おもしろそうな大野ならではの素晴らしい企画が

 

IMG_2590地元の空き店舗を使ってお祭り会場で地酒BAR

 

をするらしいです^^

 

(大野の水は世界一です、お酒も世界一です)

 

素晴らしいよね^^面白いスタッフさんと美味しい地酒が

 

たくさんだと思いますので機会があればみなさんも是非^^

 

最後に渓流の涼しくて素晴らしい写真を(^◇^)自己満w

(大野市某渓流)大野市水と空気綺麗でしょ?^^

IMG_2577

話それてますね^^みなさんお盆の御先祖への報告お忘れなく!!!

 

熱中症に気を付けて暑い夏を乗り越えていきましょう!

 

お仏壇なら清水です~♪

 

合掌の心で安らぎを・・・

 

夏も間近??

2015年7月3日

こんにちは。いや~暑いですね。。

朝方は涼しいのに昼はほんと暑い。

地球さんおかしくなってるんでしょうか?^^

フランスは40度超えてるとか・・・・

外出れるのか??夏が怖い。。。。。

汗かきながらやっとります^^

IMG_6579

外仕事はもっと暑いやろな~。。ほんとご苦労様です。

そういえば最近預かった仏壇の右脇に掛かっていたのですが・・・これ!!!

IMG_2393

見えますか?はっきりと!!!蓮如上人 四十歳と書かれています!!!

仏光寺派の檀家さんなのですが、お寺さんも「珍しいな~」

って言ってました。福井県では仕事しているとたまに見かけるんですが。

(福井県は真宗はゆかりの地なので、あっても全然おかしくないのです)

これだけはっきり見えるものはなかなか。。。

ええもん見させて頂きました^^

(ちなみに本来は仏光寺派ではむかって右側の脇掛けに

南無不可思議光如来という九字名号がかかります)

また宗派ごとに本尊さん脇掛けさん変わってきますので

自分のお寺でお確かめになるといいですね^^

わからない事はお寺さんに聞くのが一番です!!^^

丁寧におしえてくれますよ^^

そして時間があったので清水仏壇店の

新しいパンフレットを自分で作ってみました。(笑)

ほんとは餅は餅屋でデザイン関係の友達に頼んであげたいのですが・・・

こんな時代・・・経費もあまりかけれないので・・・

IMG_2403

A4三つ折りで両面あります^^

思考錯誤しながら紙は何がいいんだろうとか。

これどーやったら画像動くんだ?とかPCと格闘・・・ムムム

やっぱりプロはすごいね^^

でも暖かくて良いパンフレットができました^^

わたくし!よく頑張りました^^70点!!!

またお店に来た時でも手に取っていってください^^

暑い日が続いていますが体調管理をしっかりして

乗り切っていきましょう^^

 

PS最近渓流釣りに良くでかけます。

大野市の水は世界一だそうです。

こんなに身近に渓流が沢山あるのになぜいままで

こんな楽しい遊びを放っておいたのか・・・

渓流の魚は早朝と夕方がベストなので・・・

大野の大人には持って来いの趣味!!

大野の谷川。渓流。ほんと綺麗です。素晴らしい。

自然。空気。水。光。

すべてが綺麗すぎて・・・・・

感覚が研ぎ澄まされます。(大野市の某谷川)

551549_792414104206333_7002959031307784161_n

 

渓流の魚の綺麗なこと・・・・・(大野のアマゴ)

IMG_2402

自然に感謝です。。。ありがとう。。。

合掌の心で安らぎを・・・・