お盆も落ちつき

2016年8月19日

ようやく落ち着き

日々の仏壇店に戻りました^ – ^

お盆中、御線香や蝋燭、お磨き用品など

たくさんの人がお店に来てくれました。

ほんとにありがとうございました!

清水仏壇も17.18と少しお休みを頂きました。

今年の大野の盆祭りは

いつもと違いいろんな事に

参加させて頂きました ^ – ^

大野人 地酒BAR

(空き店舗を借りて大野の四つの

酒蔵のお酒の販売)





世代問わず大野人が集まって

楽しくワイワイと

設営から全てみんなで協力して

作り上げました!!

ほんとにほんとに参加出来て良かった!!!

当日はすごく沢山の人でした

中はもうワイワイ、ガヤガヤ

これぞ祭りって感じでした!

なにより!楽しかった!!

そして盆踊りには15.16二日間ともに

ラストまで仲間と子供達と

元気よく

踊らさせて頂きました^ – ^

地域に根付く伝統

残したいし、伝えたい ^ – ^



(前日、自分達で染めた藍染めのTシャツを

みんなで着て)

規模の大きさや誰とやるかではなく

小さな事でもいいと思う

熱く楽しく自分達なりに行動を

起こして行きたい。続けたいな。

ちっちゃな街なんだから。。。

堅っ苦しいのは似合わない。

世代を超えて

楽しくやりたいことを真剣に遊ぶ!

繋がって繋がって・・・

なにより大野らしい!!!


(地酒BAR終わりの一コマw

いい笑顔しとる)

清水仏壇店もありがたい事にお盆あけから

忙しくなりそうです。

仕事も家族も仲間も大事に大事に。

頑張るぞー!!

合掌の心で安らぎを・・・

梅雨明け

2016年7月25日

7月25日 月曜日

ようやく梅雨もあけたようです

夏本番になりそうです ^ – ^

お盆、お祭り、花火の季節がやってきますね

さてさて清水仏壇店は

大型のお仏壇修復

お寺のお道具の修復、新調等




お寺の仏具は一つ一つ

とっても大きいので圧巻です

大型のお仏壇は今週納めに行ってまいります

話は変わって、僕の家の旦那寺は

毎年お寺フェスタという

夏にお寺でお祭りをやっています

ほぼ全て無料です

今年もあります^ – ^

皆さん是非


P.S 昨日保育園のレクレーションがありまして

趣味の草木染めの講師で

夫婦で行って来ました

今回は玉ねぎで染めました

親子で染めものをしている姿が

とても良かった^ – ^

子供の笑顔をみてると

こっちまで元気にさせられました(^◇^)

大成功!(^◇^)/


感性豊かな子供たちの作品は

素晴らしかった!!

ありがとうございました!
お盆に向けてお墓やお仏壇

綺麗にしてご先祖様を気持ちよく

迎えられるといいですね ^ – ^

お仏壇の事

またなんでもご相談下さい!^ – ^

合唱の心で安らぎを・・・

ジメジメ 梅雨間近

2016年6月15日

6月15日 水曜日

ジメジメ 梅雨時期が迫ってますね!^ – ^

夏間近な感じがしますね

今年の夏はすごく熱くなるらしいですね

年々暑くなっている気がするのは

僕だけかな?^ – ^

この間この時期に


見つけました

クワガタ!!!

とても早い気がするんですが。。。

びっくりしました。^ – ^

さてさて今修復しているお仏壇ですが

購入から3〜40年経っているお仏壇


こうやって金具が錆びてきていること

ありませんか?

お直しに行くとよく見かけます。

木に含まれた塩分で金具が錆びて

来ています。


金具だけ錆びをとってまた打ち直しました

部分、部分綺麗にするだけでも

すごく綺麗にみえますよね ^ – ^

わからない事

なんでも相談してみて下さい^ – ^

お店には夏らしい物もだんだん増えて

来ています^ – ^


いつでもお店にお立ち寄り下さい。^ – ^

5月29日 日曜日に大野マルシェ

という地元の手仕事のお店が集まる

イベントに染め物のほうで

出店して来ました。

今回の自分のお店の テーマは

木 藍染め 草木染め



出店風景です。

お仏壇も染め物も

なにかを作るときは一緒だなと

丁寧に丁寧に自分の手で

綺麗な仕事ができたときの喜びは

やっぱりたまらん^ – ^

合掌の心で安らぎを・・・

名水マラソン

2016年5月23日

5月23日(月)

週の頭から良い天気で

気持ちがいい^ – ^

それにしても暑いですね〜

昨日、日曜日は大野市名水マラソンでした!

ほんとにたくさんの人の参加で

賑わっていましたよー!

僕はかき氷の配布で参加させてもらいました

^ – ^

と、ランナーのなかで一際目立つ人が


!!!


(写真はお二方のブログから

引用させて頂きました)

店のCMのキャッチフレーズ!!

会場で偶然着ている方を見つけたのですが

ビックリ!!!と同時に。

すっごい嬉しかったす^ – ^

親父とオカンと大盛り上がり ^ – ^

ブログを見させて頂いたのですが

染めて手作りで作られたらしく

すごいの一言!!

ほんとに大野が好きなんだな〜って

大野市愛されてるよ。

頑張ろう大野市!!^ – ^

オカンはちゃっかり一緒に

写真撮ってました。

おとんは念珠袋あげてました (^◇^)

ほんとに嬉しかったらしい ^ – ^

丁寧にメールまで頂きまして

ほんとうにありがとうございました!

また大野市に来られた時には

お店に遊びに来て下さい!!(^◇^)

来年は息子が一年生

僕も親子でランナーだ。。。

体動かしておこう。。。
さてさてお仕事のブログですが

今はお洗濯のお仏壇解体しております。

これが

img_3574.jpg

 

img_3575.jpg

こーなり

img_3578.jpg

 

img_3582.jpg

 

img_3584.jpg

IMG_3579

img_3580.jpg

img_3581.jpg

 

 

このようにお洗濯するため

分解します。

まだまだ細かく外します

後で仕事が増えないように

優しくね^ – ^

も一つのお仏壇は上塗り終えました今回上塗りは吹き付けです。

img_3576.jpg

IMG_3545

 

炭で研ぎ直して、ハケで塗り直す所は

今から塗り上げます。

皆さんお盆前に少し綺麗にしよかな〜

って方です。^ – ^

そんな方いらっしゃいましたら

いつでもご相談下さい。 ^ ^

価格に応じて、

お仏壇の事ならどんなことでもさせて

頂きます!^ – ^

よろしくお願いします!

合掌の心で安らぎを。。。

(有) 清水仏壇店

福井県大野市美川町10-12

0779-66-3800

4月29日

2016年4月29日

春の風は強風が多いですね。

先日お店の暖簾が吹っ飛びました。

気をつけないと。

自然の力はほんとに恐いです。

九州の地震といい、ほんとに人ごとでは

ないなと。

ニュースを見ていると胸が痛くなります。

俺は普段から幸せな生活させて

もらってるなと、改めて考えさせられます。

頑張れ九州!!

なにかしら協力するざ!!

仕事のブログに移ります。

本日お仏壇納め終わりました。

img_3340.jpg

 

img_3341.jpg

佛光寺派のお客様でしたので

掛軸、本尊、紋も佛光寺で

仕立て、新調させて頂きました。

お仏壇は以前購入して頂いた、清水仏壇

自家製の形でした。

自出きの仏壇は直しやすい。

一旦修理も落ち着き。

また次は連休明けから忙しくなりそうです。

大野市では連休明けからこんなイベントが

開催されます。


大野マルシェ

大野のいろいろなお店が出店されている

イベントです。衣類、雑貨、食、いろんな

ものが出品されます。

染めものを趣味でやっていまして

仏壇店ではなく自然の命で染めた

染めもの(藍、草木)で清水も出店します。

お時間のある方は是非どうぞ。

連休中もお店は開いていますので、なにかあればよろしくお願い致します。

合掌の心で安らぎを・・・

良い天気が続いてます

2016年3月18日

気温もだんだん暖かくなり

良い天気が続きますね^ – ^

春になると山菜や釣り

大野市では美味しい季節がやって来ます!

  
(大野市のアマゴ)

最近友人と地元の蕨生という村に古民家を

借りました。仏壇屋とは関係がないのですが

大野の自然を生かした遊びがしたいなーと

思いつきで^ – ^ お小遣い出し合って

借りましたw

  
大きな桜の木がある田んぼに囲まれた古民家

です。木を目印に沢山の人にこの「巣箱」に

集まってほしいなと意味を込めて。

「トマリギプロジェクト」

と名前をつけて、大野時間で今からゆっくり

仲間達といろいろ企んで行こうと思てます。

地元大野が好きで、大野に住む人が好きで

田舎が好きで、なにかやりたいなとずっと

思ってました。^ – ^

美味しいご飯、食材、綺麗な山、渓流

地域に根付く伝統、文化、食

など、地域の人達とも一緒に学び、

伝えて残していきたいな〜とか思っています。

興味シンシンです。

お金はありませんw

だから、廃材や知恵を使って集まって来る

仲間達とワイワイしながら徐々に「巣箱」

を作って行けたらなとワクワクしています。

(^◇^)/

田舎飯食べた事ありますか?

  
これは僕の家の昼飯です。w

漬物、お浸し、煮物

家族でお店をしているので、昼飯は毎日

家族みんなで日々の話をしながら食べます。

僕にとっては毎日なのであたりまえの時間

なのですが、今は大事な事やな〜。

こんな時間がありがたいな〜と思ってます。

携帯電話、SNSなど便利なものが

どんどん便利になって行く時代

気づかない内に人と人が顔を合わせ

いろんな話をする時間が大切だった時代が

今では「いつでも連絡とれる」

「ボタン一つで繋がってる」時代

になって来ています。

寂しいなと。

一度こういう時代、気持ち

リセットしたいなーと。

人はそんな簡単なもんじゃないよ。

誰かが言ってました。

機械に利用されるのではなく

利用するもの。

便利なものですから、なんでもそうですが

ほどほどに上手く利用出来るのが

一番だなと。

田舎町の人の繋がりは重要な事だと思います。

人と人。

いつになっても温かいものであってほしい。

大事にして後世に伝えて行きたいな。。。

さてお仏壇屋のブログなので、仕事風景もw

  
 (昨日の箔押し部屋)

今日も良い天気です。(^◇^)

箔押しに戻ります。

合掌の心で安らぎを。。。